マリオットボンヴォイ チタンエリート(プラチナ以上)が徹底レビュー!シェラトン デナラウ ヴィラズ
マリオットボンヴォイのチタンエリートとしてシェラトン デナラウ ヴィラズに滞在しました。時期は2025年の5月、乾季なのでカラっとしていていい気候です。上級会員としての宿泊なので、部屋のアップグレード、朝食など、もてなし感がどんな感じなのかが楽しみです。ここはクラブラウンジはないのは事前にわかっていますので、それを補う何かがあるか、気になります。
結論としては、
フィジーの南国気分を味わうにはいい!
上級会員をもてなす感じがいまいちTT
です。
到着からチェックイン
到着、ホテルの雰囲気

タクシーで向かいます。最初ヴィラ側に向かいましたが、チェックインはホテル側だと言われたので、ホテルに向かいます。チェックインはシェラトン フィジー リゾートと共通です。ホテル側に車を付けてもらいます。
ホテルの車寄せに入ります。
車から降りるとロビーがドーンと目に入ります。スタッフが出てきて、「チェックイン?」と聞かれるので、「はい」と答えると、荷物を預かってくれます。

ロビーを抜けるとメインプールが広がっています。プールの向こうには海。青い空と海と、緑のヤシの木、まさに南国気分♪
チェックイン

マリオットボンヴォイ上級会員用のカウンターがなさそうなので、普通に共通のカウンターに向かいます。着いたのが13時前で、「部屋の用意がまだできていません。」と言われました。ですよね~。手続きだけは先にして、用意ができたらメールで知らせてくれるようです。あとチタンだからか、マネージャーが挨拶にきました。
ルームキーはなぜか4枚。2人なのに。あとタオルカード。プールサイドでこのカードと交換でタオルを受け取るシステムのようです。タオルを返すとカードも返されます。
レストランなどホテル施設のテキストもくれます。あと借りたタオルを返さないとFJD30の罰金があるようです。
アクティビティのスケジュール
シェラトンの敷地の地図。スパやフィットネスはウェスティン側を使えるよ、とのことです。
水もくれました。
待ってる間はロビーやプールサイドをうろうろしていました。
シェラトン デナラウ ヴィラズのチタンエリート(プラチナ以上)特典を最大限に楽しむ!
このホテルでのマリオットボンヴォイ、プラチナ以上の特典は以下。
- 部屋のアップグレード
- ポイント or 朝食無料(通常価格:59.5FJD/人)
- レイトチェックアウト
朝食はデフォルトではついてません。あとクラブラウンジもありません。マリオット系のリゾートホテルはだいたいそんな感じです。僕たちは朝食無料を選びました。
客室紹介:チタンエリート特典で贅沢を味わう!
バギーでヴィラの部屋へ
部屋の準備が整ったとメールで連絡がきました。バギーに乗りスーツケースを積み、ヴィラへと向かいます。

シェラトン デナラウ ヴィラズの正面。
付近は青い空と、ヤシの木と芝生の緑が、いい感じに南国気分に浸らせてくれます。
案内された部屋は2階。エレベーターがないので荷物を運ぶのが大変。スタッフの方、ありがとうございます。
2ベッドルームヴィラ プールビューにアップグレード!

アップグレードされた部屋は2Br2Ba(2ベッドルーム、2バスルーム)のプールビュー!ありがとうございます。2人で宿泊なので2ベッドルームでなくてもいいのですが、広い部屋は嬉しいです。これはリビングの写真です。
部屋タイプ | 広さ(㎡) | |
---|---|---|
2ベッドルームヴィラ ガーデンビュー | 112 | ←予約 |
2ベッドルームヴィラ プールビュー | 112 | ←ここ |
2ベッドルームヴィラ オーシャンフロント | 112 | |
2ベッドルームヴィラ プールアクセス | 112 | |
3ベッドルームヴィラ オーシャンフロント | 148 |
そういえば、ここのヴィラは1ベッドルームの部屋がないようです。2ベッドルームまたは3ベッドルームの部屋です。2人で泊まるより、4人以上で泊まることが前提のようです。
メインベッドルームとメインバスルーム。
もう一つ、ベッドルーム2とバスルーム2。
しばらくすると、部屋にウェルカムアメニティが運ばれてきました。Charles de Fère(チャールズ デ フェレ)のスパークリングワインとチョコレートです。僕はアルコールがダメなので味見程度、キリっとしていてうまい!残りは妻が飲み干していました。
リビングルーム&キッチン
リビング
出入口から入って右側にリビングがあります。リビングにはソファー&ローテーブルのくつろぐスペース、ダイニングテーブルとイスの食事用のスペースがあります。
ソファーはオレンジっぽい色で、部屋に色のアクセントがつきます。思ったよりフカフカしていました。
ダイニングテーブルは丸テーブルで、窓からはプールが見えます。
キッチンカウンターで軽く飲食もできそうです。
デスクもあり、ここでPC作業ができます。デスクの前の壁には、フィジーの地図が飾られています。
部屋のファン。結構低くて、頭に当たりそうな感じだったので、止めておきます。
キッチン
キッチンスペース。カウンターキッチンで使いやすそうです。
水用のステンレスボトルが置かれています。水道水が飲用として使えます。ですのでウォーターサーバーはありません。水道から直接水を汲んで使います。ボトルはサーモス(魔法瓶)なので保温効果があります。冷たい水を持ち歩けます。
蛇口とシンク。ここで飲用の水も汲みます。水の味は…飲めなくはありません。
カウンターのサイドには、湯沸かしポット、ネスプレッソマシン、お茶、砂糖、塩、胡椒などが置いてあります。紅茶系はDilmah(ディルマ)でいろいろな種類のものがあります。シュガーはフィジー産のもののようです。
カウンターサイドにコンロ。コンロの横に棚があり、軽量カップ、トースター、アイスペールが入っています。
カウンターの下には、食洗器、これは便利!スポンジや洗剤もあります。
鍋類も下の棚に。ただフライパンが見当たりません。フライパンはないのかな?
カトラリーも。箸はないです。
各種調理器具も一通りそろっています。
食器、カップ、グラス類は上の棚に入っています。
冷蔵庫の中にはミルクが入っていました。
冷蔵庫の上の棚には、ボウルと水差し、あと電子レンジも置いてあります。
こんなに設備が整っていると料理がしたくなります♪
やりませんでしたが…
ベッドルーム1(メインベッドルーム)

こちらがメインのベッドルーム(ベッドルーム1)です。出入口から入って右側です。
ベランダがあります。クローゼットもついています。メインのバスルーム(バスルーム1)に直接入れるようになっています。
バルコニーにはイスとテーブルがあります。眺めは…木が生い茂っていて、わずかにプールが見えるくらい。あとで記載するベッドルーム2のバルコニーの方が眺めはいいです。
ベッドサイドは電気スタンドと棚。電源がないのでちょっと不便です。
ベッドはBeautyrest Premium(ビューティレスト プレミアム)のMarriotto(マリオット)モデル。このブランドのベッドは初めてです。最初シモンズのビューティレストかと思いました。僕にはちょっと柔らかめ。
備え付けの大きなクローゼット。
中には、バスローブ、スリッパ、バゲージラック。
セーフティボックス(金庫)、棚には聖書とランドリー関連、アイロン&アイロン台があります。
バゲージチェストがあるので、スーツケースはここに置きます。
バスルーム1(メインバスルーム)

メインベッドルームからメインバスルームに入ります。白とダークブラウンの大理石調です。落ち着いた色合いです。
広めのバスタブ。ゆったり浸かれます。
パウダールーム。
GILCHRIST & SOAMESの石鹸、やはりシェラトン。タオルとアメニティ類が入ったボックス、中にはGILCHRIST & SOAMESのボディーローション、シェービングキット、シャワーキャップ、デンタルキット、ヴァニティーキット。
PHIRIPSのドライヤー。シェービングキットはお洒落な感じ。
シャワールーム。アメニティはGILCHRIST & SOAMESのシャンプー、コンディショナー、ボディーウォッシュ。
トイレ。残念ながらウォシュレットはついていません。
洗濯機&乾燥機もありました。これは何気に嬉しい♪
ベッドルーム2

もうひとつのベッドルームは出入口から入って左側です。ベッドが2台、ツインタイプ。
2台のベッドの間に電気スタンド。電源はありません。
こちらのベッドもBeautyrest PremiumのMarriottoバージョン。
部屋には大きなクローゼットが設置されています。
クローゼット内にはバスローブ、スリッパ、バゲージラック、傘。
セーフティボックス(金庫)。聖書もクローゼット内に。あとランドリーの袋と価格表。
テレビもあります。
デスクもあるのでPC作業ができそう。こちらの部屋はほぼ使いませんでしたが…
こちらのベッドルームにもバルコニーがついています。テーブルとイスがあってくつろげるようになっています。

ラグーンビュー!プールが見えます。こちらのバルコニーの方が眺めがいいです。空とヤシの木とプールが南国って感じです。このバルコニーで朝のコーヒータイムを過ごすことにします。
朝のある日、スタッフがヤシの木に登って実や葉を切り落としていました。それにしてもハシゴなしで木に登るのか!
バスルーム2

もう一つのバスルームに入ります。このバスルームはベッドルーム2の近くにあります。入口から見て左側です。
シンク周りを見ていきます。
アメニティ類がシンプルに並んでいます。ティッシュ、ハンドタオル、石鹸。
左手にはグラスや電源コンセント。こちらのバスルームにはドライヤーが置かれていません。石鹸、ボディーローションはGILCHRIST & SOAMES(ギルクリスト アンド ソームズ)のもの。シェラトンはこれです。他にもデンタルキット、ヴァニティキット、シャワーキャップ、シェイビングキットが置かれています。
シャワーブース。オーバーヘッドシャワーとハンドシャワーが設置。
アメニティはGILCHRIST & SOAMES(ギルクリスト アンド ソームズ)のシャンプー、コンディショナー、ボディウォッシュです。バスタオルもちゃんと用意されています。
トイレもあります。ウォシュレットはなし。
ターンダウンサービス

夕方になるとターンダウンサービスが入ります。ベッドルームを暗くして、ベッドを整えて眠りやすくしてくれます。
ティーセットもセッティングしてくれます。
ベッドルーム2の方もセッティングしてくれてました。こちらのベッドは使いませんでしたが。
インターネットの速度
ホテルWiFiのインターネットの速度は2Mbpsほど。ちょっと遅い…。ここでは仕事せず、のんびり過ごせってことですかね?
プール:ラグーンとインフィニティ
ラグーン

早速プールに降り立ちます。部屋から見ているより近くで見たり、泳いだりしたいです♪青い空と緑のヤシの木がたまらない。
ヤシの木々の間を抜け、プールにかかった橋を渡り、あちこち歩けるようになっています。ガゼボもあり日陰でゆっくり寝そべることもできます。もちろんやりました。南の島のガゼボのビーチチェアでのんびり寝そべる、やりたいことリストの一つです。
ラグーンプールを抜けると、向こうにもプールが見えます。ウキウキしながら向かいます。
インフィニティ

インフィニティプールが広がっています。まるで海と一体化しているよう。
プールサイドにはビーチチェアとパラソル、さすが南国のリゾート。
夕暮れ時は、サンセットを見ながら。
海沿いを歩きビーチへ

ヴィラエリアの海沿いは芝生のガーデンが広がっていて、きもちいい!裸足で歩きたくなります。
所々にチェアがあり、海をみながらくつろげるようになっています。日差しが強すぎて僕たちにはきついけど(笑)
歩いているとチャペルもありました。
チャペルを過ぎるとビーチに着きました。こちらはシェラトンのホテル側からだとすぐです。ビーチはそんなにきれいではないです。
フィットネスセンターは隣のウェスティンホテルへ

シェラトン デナラウ ヴィラズにはフィットネスがありませんが、隣のウェスティンホテル(The Westin Denarau Island Resort & Spa)の施設が使えるとのことなので、行ってみます。
海沿いのガーデンから行けるかと思いきや、ウェスティン側が改装中で通れなくなってます。もしかして、フィットネスも改装中で使えない?敷地の外に出て行って、確かめます。
ヴィラの敷地の外の道を歩きます。南国感あふれる道です。
しばらく歩くと、ウェスティンの敷地に入れる出入口が見えてきます。ジムの場所をマップで確認して入ります。
ウェスティンの敷地内。カッコイイ。辺りにはヴィラが点在しています。標識があるのでジムまではわかりやすい。

WORKOUTという看板が見えました。どうやらここがフィットネスジムのようです。入口がガゼボになっていて南国感があります。
ガゼボでは猫がねそべっています。僕が近づくと耳をピクピクさせています。横を通り抜けて、
プールがあります。手前がジャグジー。昼間なのに誰もいない。
プールに面して、ジムの入口があります。
ジムの中は広い!
マシン設備も充実しています。マシンはTechnogym(テクノジム)社製のものです。プールを眺めながらトレッドミル(ランニングマシン)でエクササイズに励みます。ここに歩いてくるまでに結構汗をかきましたけど。
クラブラウンジはなし
シェラトン デナラウ ヴィラズにも、シェラトン フィジー リゾートにも、残念ながらクラブラウンジはありません。リゾートホテルあるあるです。
朝食ブッフェはレストラン「Island 619」
レストランの雰囲気とサービス

朝食レストランは、619Island、シェラトン フィジー ゴルフ & ビーチ リゾートのLF(ロビーフロア)にあります。朝食の時間は 06:30 AM – 11:00 AM です。料金は大人59.5FJD、子供25FJDです。僕たちは特典で朝食無料を選んでいますので、滞在中はコンプリメンタリー(無料)で朝食のフルビュッフェを楽しめます♪
ここはフードの種類が多く、毎日楽しめました!
レストランの入口はこんか感じ。プロジェクターで床に店名を映しています。
プールに面していて、プールを眺めながら食事を楽しめます。プールのすぐ向こうには海も見えます。
テラス席もあり、フィジーリゾートの風を感じながらの食事も可能。人気席で確保するのが大変。
マリオットボンヴォイメンバー専用の区画もありました。メンバーだとここに通されます。席にはメンバー用のカードが置かれます。
朝食時間に外のプールでアクティビティが始まりました。曲に合わせてダンス♪ダンス♪ノリノリです。
ライブキッチン
ジュースバー

ジュースバー、絞たてのジュースが飲めます♪
好きな果物を選んでジューサーで絞ってもらいます。サトウキビジュースも作ってくれます。
キャロット+オレンジ+パイナップル+ジンジャーとサトウキビジュースを作ってもらいました。
オムレツ

オムレツステーション。ここでオムレツを注文できます。
油たっぷり入れています。すっごいオムレツができあがりました。おいしいんだけど…これは毎日食べるには僕にはきついです。
ヌードル

ヌードルバーもあります。好きな具材と麺を器にとり、スタッフに渡すと作ってくれます。
他ではあまり見ないCongee Soup(米のお粥スープ)があったので頼んでみました。麺と米が同時に口の中にはいります。出汁はおいしい。
地元フィジー料理を楽しむ
ロロ

ホットミールコーナーにフィジーのローカル料理があります。代表的な料理にロロがあります。ココナッツミルクをベースにした煮込み料理です。まろやか~。
豊富なブッフェメニュー
フルーツ
レストラン入口から入ると真ん前にフルーツコーナーがあります。
パイナップル、パパイヤ、グァバなど南国系の果物が並んでいます。パパイヤが甘くておいしい!
スムージー
ジュースバーの後ろにスムージーコーナーがあります
プレーン、ストロベリー、マンゴー、あとミューゼリーがあります。
ホットミール
ブッフェの中央にあるのがホットミールコーナー。
ポーチドエッグ、麦がゆ、目玉焼き。
ゆで卵、スクランブルエッグ、ハッシュブラウン。
ベーコン、ソーセージ、ベイクドビーンズなどコンチネンタル系のフード。
パン
パンコーナーにはおいしそうなパンがぎっしりと並んでいます。
インド料理
フィジーにはインド系の人も多いようで、インド料理のコーナーもあります。ドーサ(米と豆を発酵させて作ったクレープのようなもの)をライブで作ってくれます。
ピザ
ピザもおいしそう。ピザ窯で焼いていて、焼き立てが食べられます♪
コールドミール
コールドミールは奥の方にあり、ちょっと見つけにくい場所です。
サラダとナッツ&シード系。
サーモン。
サーモンは3種類もあります。サーモン好きの僕にとっては嬉しい♪
野菜スティックとディップ、ハム&チーズ。
ハムはその場でカットしていました。
そして、ここにパニーニコーナーが。なぜここ?
シリアル&ミューゼル
シリアルとミューゼル、そしてここにもナッツがあります。
グルテンフリー
そして、グルテンフリーのコーナーもあります。グルテンフリーのパンケーキ、ワッフル、プディング。
キッズコーナー
キッズコーナーがあり、ここにアイスクリームが置いてあります。
ドリンク
ドリンクコーナー。ここでカフェラテ、カプチーノ、ジュースなど頼むこともできます。
コーヒーマシンもあるので、自分でコーヒー類は入れることもできます。ミルクも。アーモンドミルクがあるのは嬉しい♪
立地とナンディ国際空港(NAN)からのアクセス
立地と周辺環境:デナラウ島
ヴィラを出てすぐにコンビニがあって超便利。デナラウ島内は意外とコンビニやスーパーが少ないです。
食材が売っているので、キッチンがあるヴィラで自分で調理することもできます。スナックや生活用品も売っています。
ワインやビールなどアルコール類も充実しています。
コンビニにはATMもありますが、手数料が15FJDと高いです。ホテル内のATMだと手数料が10FJDなので、現金を下ろすならホテル内のATMの方がいいですね。
ナンディ国際空港(NAN)から車で約30分
シェラトン デナラウ ヴィラズはナンディ国際空港(NAN)から車で約30分ほどです。フィジーにはUBER(ウーバー)やGRAB(グラブ)などのライドシェアがありません。ですのでタクシーを使います。そしてなんと、タクシーは現金のみ!クレジットカードが使えません!現金を用意する必要があります。ナンディ空港にはATMも両替所もあるので、空港に着いてからFJD(フィジードル)の現金を用意できます。
到着ロビーを出てすぐにタクシー乗り場があります。または到着ロビー内で運転手が呼び込みをしています。
基本フィジーのタクシーはメーターを回しません。ですので発車する前に、「〇〇ホテルまではいくら?」と確認しておくといいです。
シェラトン デナラウ ヴィラズまではタクシーでだいたい50FJDかな。
シェラトン デナラウ ヴィラズの感想
このホテルのここがすごい!
スタッフが陽気で「Bula(ブラ)」と笑顔で挨拶してくれます。
スタッフの歌唱力がすごい!朝食時、誕生日を祝う席が何組かあったのですが、ハモリを入れてはピバースデーの歌を歌っていました。
水道水が浄水されていて飲用可能。これはすごい!水に困ることがありませんでした。
洗濯機と乾燥機が部屋にあるのは何気に便利です。
改善できたら嬉しい点
あまり上級会員扱いをされていない感じがします。チェックインは上級会員用のカウンターを用意して、並ぶことがないようにしてほしいです。あと部屋のアップグレードはあるものの、もうちょっとプールが見やすい部屋にはできなかったのかな?
クラブラウンジがないので、ホテルクレジットなどのサービスがあれば嬉しかったなぁ。
全体的にスタッフ同士で情報共有ができていない感じがします。タオルとかバスローブとか追加のアメニティ頼んでも1回では持ってきてくれません。間違えてトイレットペーパーを持ってくることも。数回催促してやっと持って来てくれました。
wifiのスピードが遅い!もっと速い回線にして欲しいです。
まとめ
フィジーの南国気分をヴィラで楽しむには良いホテルです。ラグーンプールでくつろぐもよし、インフィニティプールでサンセットを楽しむもよし。マリオットボンヴォイの上級会員としては部屋のアップグレードと朝食無料はあるものの、その他の点でのもてなし感がちょっと物足りない感じでした。
また来るかどうかは、先に他のホテルを回ってから決めます。